ラベル:格ゲー
2011年02月12日
ギャルゲーの格ゲー
ギャルゲーの格闘ゲームといえばType moonのメルティブラッド。フランスパンとの共同制作で最初は同人ゲーから出発しその後にアーケード〜家庭用という流れ、他にもカプコンの協力を得てのFate/unlimited codesもアーケードから家庭用という同じ流れで進出し中々に成功した。一定のファンとそれなりに遊べる需要があってこその結果ではあるがもともと敷居の高い格ゲーにおいては今のところ唯一かなり成功した例。今後こういうのが続くとは思わなかったことはなかったがそう簡単にいくものではないのである。ニトロプラスがニトロロワイヤルなるものをPCで発売したが出来はかなりお粗末なものだったしプロジェクトケルベルスはアーケードから急遽PSPに仕様変更し出来はクソゲーならぬカスゲーの域に達する始末。Wiiから発売のトウィンクル クイーンはギャルゲーのキャラを各社からチョイスし、戦うというものであったがこれもお粗末なモノと化した。これら全てはマイルストーンが開発してるのだがこの会社はシューティングゲームはそれなりに面白いのを出しているが格ゲーはノウハウが陳腐なようでそれは開発した上記の作品をみれば明らかである。そこらへんの同人ゲー(もしくはそれ以下)と変わらないショボさが無能さを曝け出している。続きを読む
2011年02月05日
プリンセスラバーの漫画を買ってみた

この2つを買ってみた。電撃萌王で連載されていた「プリンセスラバー! 〜Eternal Love For My Lady〜」とコミックヴァルキリーで連載されていた「プリンセスラバー! pure my heart」。意外に両方とも面白かった。1巻完結なのだけど両方とも意外に面白かった。
絵柄もなかなか可愛いし内容はオリジナルなのだけどもきちんと纏まっているし原作ファンにもお勧めできると思う。
漫画の後者はキルタイムなのでちょっとエッチでお色気あり、ノベライズを担当した空蝉氏が漫画原案なので面白いのも納得です。
それはさておきRicotta最新作のワルキューレ ロマンツェはいつ発売されるのだろうか・・時間かかってるよなぁ。続きを読む