「Dies irae ~Amantes amentes~」が発売されて1ヶ月以上経ちますが原作者の正田氏が予測していたよりも2倍売れているようですね。8月31日にはPC版も発売されるようですしまだまだ売り上げが伸びそうです。
とまあタイトルと関係ないのから入りましたが10年前のゲームということで。
『世界ノ全テ』、ロスチャを最後に消えうせたブランド、たまソフトの作品です。
これがなんと当時のプロデューサー霊岳の苗字を取ってブランド名を霊岳ソフトとして『世界ノ全テノ全テ』として8月31日に発売予定だそうです。続きを読む
2012年08月04日
2012年03月12日
今ノッてる18禁ブランド
というタイトルにしてみたもののPC→CSへという流れの中での移り変わり。
18禁はCSに移行するときには 近年PSPが圧倒的に多い。パッケージ販売だけでなく最近の時流でDL販売も多い。
ちょっと前までこんなになるなんて思いもしなかったのだけどいろいろ感慨深いものがある。
近年ではエロゲブランドを要する会社がCS向けのブランドを作り自社製品や他社製品を出すことが増えてきた。続きを読む
18禁はCSに移行するときには 近年PSPが圧倒的に多い。パッケージ販売だけでなく最近の時流でDL販売も多い。
ちょっと前までこんなになるなんて思いもしなかったのだけどいろいろ感慨深いものがある。
近年ではエロゲブランドを要する会社がCS向けのブランドを作り自社製品や他社製品を出すことが増えてきた。続きを読む
2012年01月28日
以前の日記でふと思い出した事
昨年の年末に管野ひろゆき氏のことを書いたばかりだが同年の8月に梅本 竜氏も亡くなっていたのを思い出した。
この方は名前を知ってるくらいで制作された楽曲は聴いた事はなかったのでどうにも思い入れはなかったのですが
なんとYU-NOでBGM担当だったらしいのです。
若くして亡くなられたのですがYU-NO制作当時は22〜23歳くらいで担当していたから才能はあったのでしょう。
YU-NO制作時は島田竜と名乗っていたそうです。
ゲームを中心に活躍されてましたけど亡くなる前のツイッターを見る限り無理をして病気を悪化させてしまったようです。
残念無念続きを読む
この方は名前を知ってるくらいで制作された楽曲は聴いた事はなかったのでどうにも思い入れはなかったのですが
なんとYU-NOでBGM担当だったらしいのです。
若くして亡くなられたのですがYU-NO制作当時は22〜23歳くらいで担当していたから才能はあったのでしょう。
YU-NO制作時は島田竜と名乗っていたそうです。
ゲームを中心に活躍されてましたけど亡くなる前のツイッターを見る限り無理をして病気を悪化させてしまったようです。
残念無念続きを読む